フォークソング

 

 

2003年7月20日・日曜日 ◆第23回宵々山コンサート◆

 久しぶりに、本当に久しぶりに、京都円山野外音楽堂で開催された宵々山コンサートに参加。
 って、別に舞台に立ったわけではないんで(当たり前だけど)、コンサートに行って来ただけですが、なんとなく宵々山コンサートというのは、いつも「参加」したと言いたくなる要素があるのですね。

 今回の出演者は高石ともやさん、永六輔さんに加えて、『♪悲しい色やね〜OSAKA BAY BLUES』の上田正樹さん、憂歌団の木村充輝さん、『♪戦争を知らない子供たち』のジローズ・杉田二郎さん、『♪リターントゥーパラダイス』の諸口あきらさん、ブルースハープ(ハーモニカ)奏者の松田幸一さん、ともやさんの妹・高石とし子さん、ともやさんの娘さん、息子さんの他に、オリンピックマラソンのメダリスト・有森裕子さん、狂言の茂山千之丞さん、詩吟の佐々木一景さんなど、異色ゲストも。

 今回のテーマは「言葉力」。
 言葉の持つ力、歌うことで伝わる想い、詩と音のコラボレーションとしての「言葉」、自分の声を出して気持ちを伝えることの大切さ、などを再発見するようなテーマでした。
 伝統芸能の方は常に声を響かせる訓練を積んでおられるので、千之丞さんも一景さんもマイク無しで、会場の後ろまで声がビシッと届くのですね。すごいすごい。
 ともやさんはマラソンランナーでもあるので「マラソン」に関する楽曲もたくさん作って来られてますが、有森さんはそんなともやさんが、駅伝(だったっけ?)の時に朗読したメッセージ(詩?)に励まされたのだ、というようなお話をされ、感極まってしばし絶句するシーンも。
 また、ともやさん、二郎さん、上田正樹さんが、それぞれに「風に吹かれて」を歌われたのも、宵々山らしくて良かったですよぅ!

 宵々山コンサートでは、野外ということもあって、日が暮れてから、途中に「火入れ式」が行われます。
 今年は観客全員参加(^^;)でした。

 会場に入った時にパンフレットと一緒に「ろうそく」が渡されて「なんじゃ、こりゃ・・・」と想っていたんですが、今回はこれが火入れ式の重要アイテムだったわけです。(多分そうかな〜とは思ったんだけど)。
 なんでも、清水寺からいただいてきたのだとか・・・。
 で、有森さんが八坂神社から運んで来たという「種火」を、世話役さんたちが会場の一番後ろの席の参加者のろうそくに点し、それを受け取った人は前の列の誰かのろくそくへ火を分けて・・・というふうに最前列まで種火リレーをして行きました。
 日が落ちて、会場のライトも落とした中を、ろうそくの小さな灯火が、一列、また一列と点っていって、やがて会場いっぱいに揺れるろうそくの火。
 舞台上のアーティストの皆さんが、観客席の最前列から火を受け取り、舞台上の大きな提灯に点灯。

 そのあと今度は、最前列の参加者から順番に自分のろうそくの火を消して行き、一景さんの詩吟が朗々と謡われ・・・。
 いや〜、綺麗でしたよ。
 でもね・・・私たち一家は最後尾から2列目の席に座ってたから、実は大変だったのよ。
 一番に火をもらって、最後まで灯してないといけなかったから(^^;)。
 ろうそくって、溶けてロウが垂れて来るじゃないですか。もちろん熱いのが。
 ろうそくを真っ直ぐ持つと手に垂れてくるから斜めにする。そうすると、今度はろうそくの溶けるのが早くなるんですね(^^;)。や、これにはまいった。おまけに風が吹いて何度も消えそうになるし(^^;)。
 でも、これもまた良い思い出となるでしょう。

     ***************************

 野外なのでお天気が心配だったのですが、なんとか最後までもってくれて、楽しい4時間となりました。
 途中、パラパラっときた時には、客席に色とりどりの雨傘の花が咲いて、それはそれで綺麗でしたけどね。
 息子も楽しかったようで「来年も連れて来てや!」と、もう来る気満々。(それはいいけど・・・来年って受験生だよ? 大丈夫なの?)

 ちなみにこの日の息子は、私の愛用のチェックのシャツを着て(ボタンが逆だ!)私のチェックの帽子をかぶって・・・夫曰く「ボーイッシュな女の子にしか見えん」ような姿でございました。変なヤツ。
 

2002年2月26日・火曜日 ◆♪ヒューマン・ズー・オリジナルベスト◆

 月曜日、仕事中から頭痛と悪寒がし始めて「あ、こりゃ、かなりキテる」と思いつつも仕事を定時まで続け、帰りに夕食の材料と、風邪薬を買ってから帰宅。う〜〜〜、風邪、うつっちゃったのね〜〜。

 今日は朝から悪寒と頭痛がひどいので、とりあえずバ○ァリンを飲んで、再度横になってウトウトしてたら・・・いきなり大量の汗が吹き出てきて、びっくりして目が覚めました。
 服を着替えて、熱をはかってみると、すっかり平熱。頭痛もとれてて、快調、快調。この調子なら、明日は出勤できるかな〜〜♪

 会社を休んで、一日、同じCDをエンドレスで聞いていました。
「ヒューマン・ズー・オリジナルベスト」というCD。
 きたやまおさむの55歳バースデーコンサートに合わせて発売されたもので、収録曲は ★西瓜太郎 ★三つの箱 ★This Island(is your Land) ★行き先はかえられませんよ ★今夜の獲物は ★拝啓ファンの皆様 ★雨に消えた音楽会 ★新しいリズム ★港 ★中年の心 ★音楽 ★別れの歌 の12曲に、ボーナストラックとして、★あなたにハッピーバースデー を加えた13曲。

 参加ミュージシャンは、平井宏、兼松豊、きたやまおさむ、松崎博彦、赤木一孝、坂庭省悟、進藤了彦、城田じゅんじ、こむろゆい、山崎陽子、徳武弘文、八木のぶお。

       ************************

2002年2月27日・水曜日 ◆♪きたやまおさむ きたやまおさむをうたう◆

 今日は会社に行こう! と思っていたのに・・・明け方、悪寒と頭痛で目が覚めて、体温をはかってみたら・・・38.6度。だめじゃん・・・(T_T)。
 やっぱり、薬で熱を下げてもダメなんだねぇ・・・。
 ということで、とりあえず、風邪薬を飲んで、使い捨てカイロを抱いて、再び横になったものの・・・寒くて寝られん(T_T)(T_T)。

 息子の熱は下がっているんで、学校へ行ってもらおうと思っていたんだけど、朝からがっくりきてしまったので「アンタも、休むか?」と、仲間にひきずりこみ、またもやお休み。良いのか? まあ、良いでしょ、咳も出てて、あまり寝てないみたいだし。

 というわけで、本日のCDは「きたやまおさむ きたやまおさむをうたう」という55歳バースデーコンサートのライブ盤。
 収録曲は ★悲しき億万長者 ★三つの箱 ★中年の心 ★西瓜太郎 ★涙は明日に ★朝陽の前に ★夢 ★北の海の道 ★白い色は恋人の色 ★戦争を知らない子供たち ★風 ★積木 ★あの素晴らしい愛をもう一度 ★さらば恋人 ★イムジン河 ★あなたにハッピーバースデー の16曲。
 最後の2曲以外は、全部きたやまおさむ作詞。懐かしいのがけっこう入っているので、けっこう嬉しいんだよね。コンサートの時のことを思い出しつつ聞きました。

 参加ミュージシャンは、きたやまおさむ、平井宏、坂庭省悟、岡崎倫典、兼松豊、松崎博彦、杉田二郎、大森一樹、茶木みやこ、平沼義男、北川ユミ、山崎陽子。

 ああ、それにしても・・・頭が痛い(T_T)。
 節々も痛い。寝ててもしんどい! 本来なら、読書のチャンスなんだけど、本を読む気力も出ないので、5分読んでは力尽きて寝る。うとうとして起きて、また5分読んで、力が続かず、寝る。で、またしばらくして、5分読む・・・けど、くじける・・・という繰り返し。
 そこまでして読まなくてもいいようなものだけど・・・本でも読んでないと、あちこち痛くて、泣きそうなんだもん(T_T)。
 明日は、息子の参観で休みを取ってあったんだけど、参観に行けるかどうかは、かなり疑問。はたして???

    *****************************
  
2002年2月28日・木曜日 ◆♪別れのうた 坂庭省悟◆

 熱はなんとか下がったみたい。でも、あちこち痛いのは、あいかわらず。特に頭痛は如何ともしがたい。バファリンは効きすぎて怖いので、しかたなく、バファリン・エルを飲む。

 本日のCDは、坂庭省悟の「別れのうた」。
 収録曲は ★別れのうた ★花嫁 ★浜木綿咲いて ★小さな舟 ★クスの木の森で ★少年よ ★松原第七中学校校歌 ★サシバよ渡れ ★さよなら青春 ★青空の季節 の10曲。
 松原第七中学校校歌を含めて、全曲、省悟さんの作曲(「花嫁」は端田宣彦と一緒に作曲)。
 このCDは、近くのホールで、城田じゅんじさんとの2人会の時に、購入したので、お二人のサインが入っているのだった。省悟さんとは、ツーショットの写真も撮らせていただいたのです。うふふふふふ。

 なんとか起きられそうだったので、昼から起きて、息子の小学校へ。小学校生活最後の参観日だし、体育館で「お母さんの木」という音楽劇をやることになっており、息子も「ひと言だけやけど、セリフがあるから」とゴホゴホ言いながら学校へ行ったので、やっぱり見たいしねー。
 7人の息子のお母さんが戦争に行った息子の帰りを待ちながら、庭の木に話しかけるというドラマを、合唱と演奏、それから割りセリフで披露するというもので、ガジラは役場の人の役。
 一歩前に出て「一郎さんが中国大陸で名誉の戦死を遂げられた!」って言うだけなんだけど・・・背筋伸ばして敬礼するもんで、思わずぷっと吹き出してしまったのよ(^^;)。だって、他の誰もポーズなんかつけてないのに・・・。
 後で聞いたら「先生がポーズつけなさいって言うねんもん。恥ずかしかったんやで」だそうな。それでも、本心はけっこう自慢だったりするのかも。セリフもハキハキしてて、はっきり聞こえたし。

 今年は、いじめられたりして、いろいろあったので、1学期は得意の発表も全然できなかったし、どうなっちゃうのかなあ、と思ったけど、こうやってちゃんと前に出て、セリフを言わせてもらえるようになって、良かったねー、と思ってしまった。
 そう言えば、きたやまおさむの「西瓜太郎」は、西瓜太郎くんがいじめられて校舎から飛び降りて死んでしまう、って歌なんだけど、ガジラは歌を聞いてひとこと「僕やったら、西瓜太郎と友だちになるのに。絶対、友だちになるのに」って言ったことがあったっけ。 

2001年11月27日・火曜日 ◆♪受験生ブルース◆

  仕事中、出来上がった配送票を、道路を隔てたところにある倉庫に持ってゆくために、配送センターを歩いていたら、な、なんと「受験生ブルース」が耳に飛び込んできて、びっくり。
 しかも、大昔に高石ともやさんが歌っていたものを、誰か他の人が歌っているのです。
 誰じゃ、これは!? なんかオカマっぽい歌い方だし・・・????? と思っていたのですが、家に帰って検索してみたら・・・なんと、これは「進ぬ! 電波少年」の企画で、日大に合格した坂本ちゃんだったのでした。うひゃ〜〜〜〜。

 私の世代よりかなり上の人でないと、こんな歌知らないよねぇ・・・1968年のヒット曲ってことだし。私だって、ともやさんのファンだから知ってるけど、小学生の時の歌だから、リアルタイムでは覚えてないもの。
 初めてこの歌を耳にする現役受験生は、どんな感想を持つのかなあ?
 ちょっと気になるところです。

2000年8月30日・水曜日 ◆コンサート・夏の時代・2000◆

「コンサート・夏の時代・2000」。司会・構成/きたやまおさむ、出演/高石ともや、小室等、杉田二郎、三上寛。
 初めに、構成&司会のきたやまおさむ氏(以下、おさむちゃん呼ばわりだ!)が挨拶をし、出演者が、今回初お披露目の「夏の時代」テーマソングをコーラス(あれが?)しました。このテーマソング、十数年前の「夏の時代」コンサートの時に、おさむちゃんが作詞して、ともやさんが預かって、曲をつけられないまま、ず〜〜〜〜っと持っていたのだそうです。

 なぜ作曲できなかったかというと、詩の内容が意味不明だったから。詩を書いたはずのおさむちゃんでさえ「何を言おうとしてるかわからん」というシロモノ。もう一度、詩を見直し、今回やっと曲がついて、お披露目となったわけですが「この詩で歌われるのは今回限り。今度歌われる時は歌詞が変わってると思う」とか……。

十数年前、彼らが「中年」と呼ばれる年齢になった頃、青春のあとには夏の時代があるんだ! というような趣旨で開かれたコンサートでした。
 今、五十代になり、「夏の時代」も過ぎ、そろそろ「秋の時代」?「冬の時代」? 
一番若い三上寛(1950年生まれ)から順に、杉田二郎(1946年生まれ)、小室等(1943年生まれ)、高石ともや(1941年生まれ)と、各自が数曲ずつ持ち歌を歌い、間に、おさむちゃんからの質問に答える形でそれぞれの「思い」を語るコーナーが挟まってるという異色のコンサートであります。
「生きること」「死ぬこと」「年老いてゆくこと」など……熱く語る、というよりは「たらたら」としゃっべたり、歌ったり……。
とにかく個性的なメンバーだよね。年を重ねて、さらに「個性」に磨きがかかってる感じで、みんな好きなこと言い合ってるし……(^−^;)。

 うまく言えないけど・・・少うし前を歩いてくれてる「お兄ちゃん」たちの生き方は、「年をとるのもそう悪いことばかりでもないかな……」と思わせてくれてる気がします。
北山修の声が好きで、あの理屈っぽいしゃべりも、なんか好き。「北山修」だったり「きたやまおさむ」だったり「キタヤマ・オ・サム」だったり「自切俳人(ジキルハイド)」だったり……するけどね。
 私にとっては、今回のコンサート、他のメンバーは誰でも良かったのです。司会が北山修だから行きたかったんだから。歌は聞けないかも知れないけど、それでも良い! とは思ってたんですが、二郎さんと「戦争を知らない子どもたち」を、そしてアンコールではみんなと一緒に「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌ってくれました。ブラボー!
 来年は5年毎に開いてきた「バースデーコンサート」の年。「最後のバースデーコンサートになるかも」だそうなので、今度こそ行きたい! と思っています。

 北山修のコンサートに行くと「今」「この一瞬」を強く感じます。私も、自分自身の「夏の時代」を、しっかり生きよう、とあらためて思いました。

 

 

陽気に行こう 「ザ・ナターシャ・セブン」と「宵々山コンサート」の応援サイト
宵々山コンサート公式ホームページ 宵々山コンサートの公式ホームページ
高石ともやのページ  高石ともやさんのホームページ
ShogoBRAND 坂庭省悟さんと城田じゅんじさんのオフィシャルサイト
SAMのページ 赤木一孝さんと松崎博彦さんのサイト
Chocolate House カトーカズヒロさんのサイト 「70年代なつかし音楽談話室」
◆PASTERAGE むらさきゆうかさんのサイト フォークソングのコーナーがあります

 

 

さんぽみち

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送